[1月]平和につながる「お金のつかい方」 〜「お金」の”正体”と本当のつかい方・活かし方〜(第2クール)
2月以降のお申込みはこちら
「お金」という存在は一体なんなのか?
実は、私たちが日頃何気なく行っている「お金」のつかい方で、私たち自身が戦争に加担している可能性があるとしたら・・・?
『持続可能な資本主義』(新井和宏著)を手がかりに「お金のつかい方」を考えてきた当セミナー。その第2クールは、実際に「お金の流れ」を、社会課題の解決、社会変革の促進のために活用しようと、各方面で取り組まれている方々をお招きし、その狙いと体験を共有していただきます。
各分野で「お金の流れ」を変えつつある実践者からの学びと、彼らとの対話は、「お金を社会のために使う」ために、「個人」に何ができるを、より深く考える。そして、そのための一歩を踏み出す勇気を与えてくれるはずです。
(図解説:私たちの預金が、クラスター爆弾製造に関わっている可能性があるかも…!?)
【こんな思いがある方へ】
【こんなことが学べます・得られます】
◎ 自分の預貯金・投資の先にあるものを考えたことがありますか?
「お金」そして「金融」の本来の役割とは
◎ 社会課題の解決を促進し、平和な社会を実現する「お金」の可能性
◎ 日本の資本主義の祖・渋沢栄一が提唱した合本主義に、そのヒントを探る
◎「お金」にどれだけ社会性や付加価値をつけられるか
◎ ESG投資がもたらす日本経済へのインパクト
◎ 平和・軍縮を促進するために「お金」のチカラを最大限に利用できないか
◎ 地域での資金循環が、地域の課題解決に貢献している好事例を紹介
◎ 「お金」という目に見えるもの「だけ」に価値がある時代の終焉
◎ あなたの知らないところで、あなたの「お金」が戦争につながっている可能性が
◎ 「お金」「投資」の本来の価値を考える・・・など
【登壇者プロフィール】

講師:深尾昌峰氏 (第1回、第3回)
龍谷大学政策学部 准教授
公益財団法人京都地域創造基金 理事長
一般社団法人全国コミュニティ財団協会 会長
株式会社PLUS SOCIAL 代表取締役
プラスソーシャルインベストメント 代表取締役会長
熊本県出身。滋賀大学大学院修了。1998年きょうとNPOセンター設立と同時に事務局長に就任。2001年には日本で初めてのNPO法人放送局「京都コミュニティ放送」を立ち上げに参画し、現在は理事長を務めている。また2003年から2007年までは京都市市民活動総合センターの初代センター長をつとめた。また、2009年からは、公益財団法人京都地域創造基金の理事長に就任し、市民による公益創造のインフラづくりを展開している。2010年4月から龍谷大学法学部准教授に就任(現在、2011年から政策学部へ移籍)。その他にも京都大学大学院公共政策研究科非常勤講師、公益法人協会評議員、経済財政諮問会議専門調査会「選択する未来委員会」委員などを歴任。
2013年には社会的投資を促進する株式会社PLUS SOCIALを起業し、事業を展開。2014年にはグッドデザイン賞を受賞。2016年からは日本初の社会的投資専業金融会社プラスソーシャルインベストメントを起業し、代表取締役会長。
現在、東近江市参与、総務省「地域づくり懇談会」委員、内閣府「共助社会づくり懇談会」委員、経済財政諮問会議「政策コメンテーター」、東近江市「市民協働推進委員会」委員長などをつとめている。 共著に『京都発NPO最前線』(京都新聞社)、『よくわかるNPO・ボランティア』(ミネルヴァ書房)、『地域公共政策をになう人材育成』(日本評論社)『NPO非営利セクターの時代』(ミネルヴァ書房)など。
講師:渋澤健氏 コモンズ投信株式会社 会長(第2回、第3回)
1983年テキサス大学卒業。国際関係の財団法人から米国でMBAを得て金融業界へ転身。外資系金融機関で日本国債や為替オプションのディーリング、株式デリバティブのセールズ業務に携わり、米大手ヘッジファンドの日本代表を務める。2001年に独立。2007年にコモンズ(株)を設立し、2008年にコモンズ投信会長に着任。その他複数の職務に従事。著書に『運用のプロが教える草食系投資』(日本経済新聞出版社)ほか。
講師:鬼丸昌也
NPO法人テラ・ルネッサンス理事/創設者(全3回)
1979年、福岡県生まれ。立命館大学法学部卒。高校在学中にスリランカのアリヤラトネ博士(サルボダヤ運動創始者)と出会い、「すべての人に未来をつくりだす能力がある」と教えられる。2001年、初めてカンボジアを訪れ、地雷被害の現状を知り、「すべての活動はまず『伝える』ことから」と講演活動を始める。同年10月、大学在学中に「すべての生命が安心して生活できる社会の実現」をめざす「テラ・ルネッサンス」を設立。地雷、子ども兵や平和問題を伝える講演活動は、学校、企業、行政などで年に120回以上。遠い国の話を身近に感じさせ、すべての人に未来をつくる力があると訴えかける講演に共感が広がっている。
【第1回内容】
【第2回内容】
・日本の資本主義の祖・渋沢栄一が提唱した合本主義に、そのヒントを探る
・ESG投資がもたらす日本経済へのインパクト
【第3回内容】
(丁寧に解説をはさみ、第3回のみご参加くださった場合でも、ご理解いただける内容にいたします)
開催概要
<後援>
認定NPO法人テラ・ルネッサンス
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#308445 2018-01-16 09:14:50
6:45 PM - 8:45 PM JST
- Venue
- 全水道会館
- Tickets
-
全3回(12/31までの早割) SOLD OUT ¥12,000 1/16(火)参加費(テラ・ルネッサンスの活動に役立てられます) SOLD OUT ¥5,000 2/20(火)のみ SOLD OUT ¥5,000 3/20(火)のみ SOLD OUT ¥5,000
- Venue Address
- 東京都文京区本郷1-4-1 Japan
- Directions
-
JR水道橋駅 東口(お茶の水駅より)下車2分、都営地下鉄三田線水道橋駅 A1出口1分
- Organizer
-
Social Profit243 Followers
